文与門堂のひとりごと

2020

安旨ワイン入荷です

         
本日のおすすめワインは、スペインより。
左から3種類はカタルーニャ地方。
XALERAとはカタルーニャ語で「体も心も楽しもうよ」という意味。
飲む人たちが楽しく飲んでもらえるように作っているというワイナリーです。

冷やしてごくごくのんでください。笑

右はバレンシアより。
土着品種にこだわり作っているワイナリー。
自然なつくりを心掛けています。

ぜひ、お盆のおともに。

お盆休みは8月16日から18日です。
15日まで通常どおり営業しております。

文与門堂

2020

玉川 2種類入荷です。

          

玉川のコウノトリラベルと玉龍が入荷です。
コウノトリラベルは1升瓶、玉龍は720mlです。

ラベルがいいですよねーー。
玉龍 やっぱり好きな味です。奥深い。今飲んでもおいしいけど、熟成させた
玉龍もまたおいしいだろうなぁ。。と感じる味わいです。

コウノトリラベル 私としてもう少し寝かしてあげたいです。
ガツンとくるのが好きな人はぜひ、今飲んでください。笑

どうぞ、よろしくお願いします。

文与門堂

2020

お盆休みのおしらせ

毎日35度を超える暑さになってきました。
真っ青な空と白い雲がとても眩しいです。

多貝酒店のお盆休みは、お盆明けからお休みさせていただきます。

通常のお盆中は営業しております。
よろしくお願いします。

お盆休み
8月16日(日)〜8月18日(火)です。

文与門堂

2020

梅仕事もクライマックス

今年も梅仕事がクライマックスを迎えています。
梅雨が長かったのもあり、やっと梅干しを干すことができたのです。

今年は6キロ。
3種類の塩。

ネオべジレシピの特徴青梅で漬けるのだけど、薄い緑ぽい色から、
おひさまにあてることで、薄い紅色に変わる不思議。
おひさまは偉大です。

あとは、瓶にもどすだけ。

今年も無事に梅仕事が終わりそうです。 

       

文与門堂

2020

ホップ収穫

久しぶりにちょっと遠出を。
京都の北部、与謝野町まで行ってきました。
与謝野町は6年前から国産ホップを作られています。
今回若手の新しい生産者とのご縁でホップの収穫に行ってきました。

来年には、ビール工場もできるということで、今からワクワクです。
今年は一年目ということで、6種類のホップを作っているとお話されてました。

3年間は苗をしっかり育てるために、手摘みで収穫しなければならないとのこと。
背が高いので、高い脚立と上に上がるマシーンとの両方で大勢で収穫しました。

小さいのは取らずに、大きくてしっかり乾燥していて、きれいな黄緑のものを
選んで摘んでいきます。

約1時間ほどで、コンテナ2個にいっぱいとれました。
久しぶりに汗をかいて仕事しました。笑

空気の綺麗な場所で、収穫の体験ができてとてもよかったです。

来年のビールがとても楽しみ。宿泊施設も一緒に運営されているので、
いろんな楽しみ方ができる気がします。

今後の活躍が楽しみです。

             

                

             

文与門堂
 

以前のひとりごと

PAGE TOP